長野県上田市 「生島足島神社」〜いくしまたるしまじんじゃ〜感じた命の尊さ

旦那さんと神社へお参りに

しゃくれたライオンに見守られながら

上田市へ、さぁ参りましょー!

このブログにも書いた

行くといいとメッセージもらった

生島足島神社へ

真っ赤な鳥居をくぐって

神池と呼ばれる池に囲まれるように

本殿が建っている

家族幸の木

親木から父、母の木の間に子の木が二本

家族仲良しで立ってました。

御神橋

ここには「生島大神」と「足島大神」

の二神がお祀りされてます。

生きとし生けるもの万物に生命力を与える「生島大神」と、生きとし生けるもの万物に満足を与える「足島大神」の二神が祀られ、摂社(下社・下宮)には諏訪大神が祀られる信濃屈指の古社です。

ホームページより引用

手を合わせご挨拶すると、

すごく命の尊さを感じたのです。

私という存在に感謝した。

そして、終わらない命ということが

腑に落ちたよって感じる領域の扉を

これから開いていくんだなぁって

何となくよぎりました。

生島足島神社の下宮

諏訪神社もお参り。

来れて良かったって思った。

命の素晴らしさやつながりを心から

感じるから自分を愛おしく

大切に丁寧に扱うことも伴ってくる。

感覚を言葉にすることが

ボキャブラリーの少なさで

もどかしいのですが…

ゆったりとして、でんとした

感覚が伝わってくる感じでした。

枯れることのない

生命力、命を私たちは本来知っている。

目の前の世界は幻想とはいえ

エネルギーが枯れるような感じにもなる。

そして、今ここがすでに満ち足りている

という揺るがない安心感がブレたりする。

枯れたってブレたっていいよねー

と許せる感覚になる場所だった。

どちらもあって無くならない。

自分の真ん中に戻ったらいい。

一霊四魂、直霊-なおひ-に

思いを馳せる。ここにあることを感じた。

思い出せる場は大切ですね。

神社の隣の真言宗智山派「長福寺」へ

続く

via PressSync

この記事を書いた人

井坪 直美

長野県飯田市在住
自分の持つ本質で 望む人生を楽しく生きることを実践中。人とのつながりが豊かさ。クリスタルボウルと共につながるご縁の土地へどこまでも。クリスタルボウルの音と光、アロマオイルのステキな香り、手から優しさや安心感が伝わる整体、幸せと平和の波紋を広げます。
井坪直美(いつぼなおみ)
詳細プロフィールはこちら

つぼちゃんタイ古式