こどもの頃のお礼を伝えたくなり蒲郡大徳寺へ、その帰りに頂いたステキなご縁

このブログに書いた過去のお話に
出てくる曹洞宗のお寺へお礼のお参りに
やっと行けました。

名古屋から飯田に帰る前に蒲郡へ

大徳寺
〒443-0021 愛知県蒲郡市三谷町黒別当40−1
0533-67-6197

小学生の頃、子供たちだけの大授戒会に参加し当時は全くわかっていなかったけど、最後に御血脈を授かりました。実家に置いてあります。

曹洞宗の公式サイトの

曹洞禅ネットによると

戒を受けることは、お釈迦さまのお弟子となり、真の仏教徒としての自覚を持ちながら、仏心の花を開くことです。戒師の導きにより、戒法を自覚したその証として「血脈」を授かります。授戒会の期間、聞法と礼拝を通じて、必ずや法〈仏の教え〉の徳が、みなさまの身と心を満たすことでしょう。世界の多くの人々が、仏心(仏性)に目覚めるための「授戒会」に縁を結ばれますよう…

とありました。私は知らずに仏教徒になって
おったのですな。参加させてくれた両親に今日初めて感謝したような感じです。ご住職は不在だったようで本堂で感謝をお伝えし後にしました。

そして大徳寺から近い場所に高野山真言宗「金剛寺」http://www.kongoji.com/ja/というお寺があるのを知り行ってみたくなりました。

子安弘法大師
〒443-0021 愛知県蒲郡市三谷町南山14
0533-69-7379

このお寺ができた経緯、なぜ子安弘法大師像が
創られたのか、このお寺にあるネパールで作られ日本に運ばれたマニ車塔の話とか、晴れた日にすごく景色がいいなどご住職が色々教えてくれました。

ご住職の息子さんやお孫さんは高野山のお寺の
ご住職をされているそうです。

ご住職に、
「あなたネパールのカトマンドゥに興味があれば行くといい」
さらにもう一度、
「ネパールのカトマンドゥにあなた一度行くといい」

メッセージ⁇
2回も続けて言われました…( ´ ▽ ` )
そうですね、いずれ行きたいと思います。

色々お話できてよかった、ご縁に感謝です。

via PressSync

この記事を書いた人

井坪 直美

長野県飯田市在住
自分の持つ本質で 望む人生を楽しく生きることを実践中。人とのつながりが豊かさ。クリスタルボウルと共につながるご縁の土地へどこまでも。クリスタルボウルの音と光、アロマオイルのステキな香り、手から優しさや安心感が伝わる整体、幸せと平和の波紋を広げます。
井坪直美(いつぼなおみ)
詳細プロフィールはこちら

つぼちゃんタイ古式